冷凍の商品と一緒にこうじ納豆を注文したら、こうじ納豆が凍った状態で届きました。 冷蔵庫に移して解凍してもよいのでしょうか?
はい、大丈夫です。 複数の商品を同時にご注文いただいた場合、一番低い温度帯の商品に合わせて 冷凍便でお送りしています。 お手元に届き次第、それぞれの商品にあった冷蔵もしくは冷凍で保存してください。 こうじ納豆などは、溶け…
2019.05.10 koujiya
はい、大丈夫です。 複数の商品を同時にご注文いただいた場合、一番低い温度帯の商品に合わせて 冷凍便でお送りしています。 お手元に届き次第、それぞれの商品にあった冷蔵もしくは冷凍で保存してください。 こうじ納豆などは、溶け…
2019.05.10 koujiya
甘糀は、糖度が高く完全に固く凍りませんので、使用分をおとりになったら冷凍庫にて保存ください。
2019.05.10 koujiya
ボトルを上下にゆっくりと振って、全体をなじませてからお使いください。 商品の品質に問題はございません。
2019.05.10 koujiya
手作り味噌セットは保存料や防腐剤などの食品添加物を使用していません。 昔ながらの味噌作りでは表面にカビが生えてくることは、ごく自然で当たり前に起きる事です。 スーパーなどでパッケージングされた味噌だけを見るとカビが生える…
2019.05.10 koujiya
日中、家の中が熱くなる暑い時期の塩糀作りで多くのご質問が寄せられています。 夏場は気温が高く雑菌の活動も旺盛になります。このことを念頭に置いていただき、以下の5つのポイントをおさえると失敗しにくいかと思われます。 ① ま…
2019.05.10 koujiya
厚生労働省による「日本人の食事摂取基準」で、ナトリウム(食塩相当量)の摂取量の目標値は、男女それぞれ1日男性9g未満、女性7.5g未満とされています。これをもとに塩糀の一日当たりの摂取量を計算します。 弊社の塩糀の塩分濃…
2019.05.10 koujiya
塩糀はうま味成分を引き出す酵素のお蔭で塩の半分以下の量で、同じような味わいを表現できます。 摂取しすぎにならなければ美味しく便利にお使いいただけることと思います。
2019.04.12 koujiya
●賞味期限、消費期限の違い● すべての食品には賞味期限、もしくは消費期限の表示が義務づけられています。 みなさんもお買物の際には「少しでも期限の長いものを・・・」と選ばれていることと思います。 この賞味期限と消費期限につ…