午後:調理実習後に質問に応じるこうじ屋ウーマン
「平成25年度 栄養教諭・学校栄養職員技術講習会」 in 石川県金沢市
午前:講義「食べることは生きること~糀食でおいしく健康に~」
午後:実習「糀食実践レシピ~地場産物を使って~」
【内容】
石川県栄養教諭・学校栄養職員技術講習会にて講義と調理実習を行いました。
午前の「食べることは生きること~糀食でおいしく健康に~」と題した講義では
日本食や糀の素晴しさ、手作り文化の継承について、「食べるものが私たちの体をつくっている」ということ、
栄養教諭の皆さんが、この時代に、いかに大切なお役目であるかということをお伝えする講義でありました。
皆さんノートをとられたり、熱心に聞いてうなずく様子が印象的でしたが、
何より、恒例の講義はじめに歌う「ふるさと」の大合唱の声が皆さん素晴しく、
初っ端から、素晴しいハーモニーを響かせた会場となり、こうじ屋ウーマンも感激の様子でございました♫
午後の調理実習では、地元の加賀野菜を使った料理も含め全8品の糀料理を作りました!
それにしても、さすが栄養教諭の皆さん、手際の良さが素晴らしかったです(^^)/

午後:「糀食実践レシピ」の完成~!!
【本日の調理実習8品】
1)太きゅうりのにんにく塩糀漬け
2)するめいかの塩糀和え(塩辛)
3)塩糀卵焼き 4)金時草の白和え
5)ポテトサラダ~豆乳塩糀マヨネーズ~
6)バーニャカウダ~オリーブにんにく塩糀~
7)塩糀ハンバーグ 8)ブルーベリージャム
【詳細】
日 程:7月22日(月)10:30~16:00
場 所:金沢市近江町プラザ(近江町いちば館3・4階)
参加者:石川県栄養教諭・学校栄養職員 (午前:110名 午後:44名)